名称 | 社会福祉法人 桜ヶ丘社会事業協会 |
---|---|
代表者 氏名 |
理事長 岩下 覚 |
創立 | 昭和6年4月 |
所在地 | 〒206-0021 東京都多摩市連光寺1-1-1 TEL:042-375-1511(代) FAX:042-375-2100 |
職員数 | 577名 (2020年8月現在) |
事業内容 | (1)第一種社会福祉事業
|
(2)第二種社会福祉事業
|
|
(3)公益を目的とする事業
|
昭和6年 | 財団法人 東京市方面事業後援会設立、許可を受ける。 |
---|---|
昭和10年 | 東京市方面事業後援会評議員会において精神病院の設立を決議する。 |
昭和13年 | 宮内省より旧侍医寮並びに大膳寮附立所の御下賜を受ける。 |
昭和14年 | 法人名を財団法人「東京市方面事業協会」に変更する。 財団法人 慶應義塾と医務に関する委託契約を締結する。 |
昭和15年 | 「桜ヶ丘保養院(定床250床)」を開設する。 |
昭和21年 | 法人名を財団法人「桜ヶ丘社会事業協会」に改称する。 |
昭和27年 | 社会福祉事業法(現在の社会福祉法)の施行に伴い、社会福祉法人に組織変更し、第二種社会福祉事業(無料・低額診療事業)の実施施設となる。 |
昭和50年 | 「桜ヶ丘延寿ホーム(特別養護老人ホーム 定床100床)」を開設する。 |
昭和60年 | 「桜ヶ丘保養院」において精神科デイケアを開始する。 |
昭和61年 | 「桜ヶ丘延寿ホーム」が多摩市から老人デイケア事業を受託し、「多摩市デイホームさくらが丘」を開設する。 |
平成2年 | 病院創立50周年にあたり、1号館を新築する。 病院名を「桜ヶ丘保養院」から「桜ヶ丘記念病院」に改称するとともに、精神科急性期疾患、アルコール疾患、認知症疾患の専門病棟を開設し病棟機能再編成を行う。 |
平成6年 | 「桜ヶ丘青溪看護専門学校」を開設する。 |
平成7年 | 「多摩市さくらが丘在宅サービスセンター」を新築し、「多摩市デイホームさくらが丘」の機能を吸収する。 |
平成11年 | 「桜ヶ丘記念病院」の本館・外来管理棟を新築する。 「さくらが丘訪問看護ステーション」を開設する。 |
平成18年 | 会長制度を理事長体制に移行する。 多摩市との受託契約により「多摩市東部地域包括支援センター」を開設する。 |
平成22年 | 東京都認証保育所「キッズガーデン かわせみ」を開設する。 |
平成23年 | 「社会福祉法人 桜ヶ丘社会事業協会」創立80周年を迎える。 |
平成26年 | サービス付き高齢者向け住宅(カーサさくらが丘)の事業を開始する。 |
令和2年 | 「風と森メンタルクリニック」を開設する。 |